
オススメのタンパク質
タンパク質は、ダイエットをする時に物凄く大事になってくる栄養素です。
ダイエットでは、リバウンドをしないように無理のない食事方法で徐々に体重・体脂肪を落として2〜3ヶ月にかけて筋肉を付け常に代謝が高い状態を作れているリバウンドしない体を作るのが大事です。
その中で、トレーニングのみ頑張って食事を疎かにしていると、効率良く筋肉が付かず体重・体脂肪も落ちません。
食事8:トレーニング2の割合でダイエットは食事が多く占めています。
その中でもタンパク質量が鍵を握ります。
後、代謝には
- 基礎代謝60%(何もしてなくても1日で消費されるカロリー)
- 活動代謝30%(運動することにより起きる代謝)
- 食事誘発性熱産生10%(食事をする事により起きる腸内での代謝の事)
この3つがあります。3番目の食事誘発性熱産生は糖質が約6%・脂質約4%を熱に変える所、タンパク質はなんと約30%も熱に変えると言われてます。
その為、タンパク質を多く摂取しても脂肪になりにくいです!でも、1度に吸収出来るのは30〜50gの為考えて摂る必要があります。
では、どう言ったタンパク質がおすすめかと言うと、
- 鶏胸肉(高タンパク・低脂質!)
- 赤身の牛肉(高タンパク・筋肉を大きくしてくれるクレアチンが豊富)
- 卵(唯一のアミノ酸スコア100で良質なタンパク質)
- プロテイン(手軽にドリンクとして摂れるタンパク質)
- 蕎麦(低GI値、1人前約13gのタンパク質)
- 青魚・白身魚(青魚は良質が脂質があり、白身魚は脂質が低い。どちらとも高タンパク)
これらを中心に献立するとストレスなく食事が出来ます!