
EAAとBCAAの違いは?どちらを飲む方が良いか??
EAAとBCAAとは?
EAAとは(Essential Amino Acids)の略、必須アミノ酸です。タンパク質を構成するアミノ酸は全部で20種類、体内で合成されない食事やサプリから摂れる必須アミノ酸9種類の事を言います。その9種類の中でも3種類「バリン・ロイシン・イソロイシン」が入っているのがBCAAです!
トレーニング中に必須アミノ酸を摂るとなぜ良いのか
ヒトのカラダは水分が60%、残りの40%はなにでできているか、20%はタンパク質残りの20%は脂質や糖質でできています。
つまり、カラダの60%の水を除けば半分はタンパク質であり、ヒトのカラダの半分はタンパク質を作る「アミノ酸」で、できています!
効果
- 1,筋肉の合成を促す
- 2,筋肉の分解を抑制する
- 3,筋肉の疲労回復
- 4,集中力UP⤴️
BCAAとEAAはどっちがいい?
BCAAとは必須アミノ酸9種類のうち、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のみを指します、なのでEAAの摂取によりBCAAは摂取することができるので飲みわけや、併用する必要はありません。
摂取のタイミング
摂取後30分程度で発揮すると言われるほど吸収スピードが早いのが特徴です
トレーニング開始直後から筋合成・筋分解は始まるので筋トレ開始30分ぐらい前から摂取し、トレーニング中も摂りながら行うのが良いでしょう!
また、起床時は体内のアミノ酸濃度が下がっている状態なので、アミノ酸を摂ることもオススメです!
例
起床時:EAA
食間:EAA orプロテイン
トレーニング前:EAA
トレーニング中:EAA
トレーニング後:プロテイン
就寝前:プロテイン
注意
1日の摂取量は大体10〜15g※商品により異なります。
消化吸収の早いEAAを一度に大量に摂ってしまうと下痢を起こしてしまったり、肝臓や腎臓に負担がかかるので少量ずつ数回にわけて摂るようにしましょう!
まとめ
筋肉のもとになるアミノ酸を接種しないとトレーニング中、筋分解が起こるのでトレーニング30分前ぐらいからトレーニング中に飲みましょう!
また、EAAを摂取できればBCAAの併用はいらないです!