日常生活の痩せるチャンス逃してませんか?

ご予約はこちらから

みなさんは日常生活で効率よくダイエットできてますか?
日々の習慣がほんの一工夫でダイエットに効果的になります!
この記事では、日常生活で取り入れられる簡単なダイエットのコツとその効果について詳しく説明します。
具体的な方法や実際の効果、注意点などを解説し、ダイエットを効率よく進めるためのアドバイスを提供します。

目次

その1:通勤時の運動を活用する

通勤時の運動は、日常生活の中で手軽に取り入れられるダイエットの方法です。
例えば通勤ルートのうち1駅分を歩いたり可能であれば、自転車や徒歩で通勤することも効果的です。これによりさらに多くのカロリーを消費できます。

これらの小さな工夫でも毎日の積み重ねで大きなカロリー消費につながります。
例えば、1駅歩くことで1日に約100カロリーを消費できるとすると、1ヶ月で約3000カロリーの消費になります。
ちりも積もればですね。

NEAT(非運動性熱産生)を増やす

人間は意識的に運動するよりも、普通に暮らしていて消費するカロリー、いわゆるNEAT(Non-Exercise Activity Thermogenesis)が重要です。
このNEATを増やすことで、総カロリー消費量を大きくすることができます。
NEATの具体例は下記になります。

– 通勤時に歩く
– 階段を使う
– デスクワーク中に立ち上がってストレッチする
– 家事を積極的に行う

私も日常生活では階段を多用しています。
これにより、意識的に運動する時間が取れなくても日常生活の中で自然にカロリーを消費することができます。

朝ご飯を食べないプチ断食とは?

朝ご飯を抜くプチ断食はダイエットと美容の両方に効果的です。
多くの人が朝ご飯を食べたほうが良いと思っていますが、実はそうではありません。
プチ断食を行うことで体内のインスリン感受性が改善され脂肪燃焼が促進されます。
また消化器官を休めることで体全体のリズムが整います。
実際に私も6年ほどプチ断食を行っています。
慣れてくると食欲のコントロールがしやすくなり、過食を防ぐことができます。

具体的な行い方

・男性の場合:断食時間16時間(例12時〜20時というふうに8時間以内に食べ終わる)
・女性の場合:断食時間14時間(例11時〜21時というふうに10時間以内に食べ終わる)

上記のように行ってください。
断食時間はカロリーがあるものは飲みのもでもお控えください。

注意点

– いきなり無理をしない:急に全てを取り入れるのではなく、少しずつ生活に取り入れていくことが大切です。
– 自分の体調に合わせる:無理なダイエットは体に負担をかけることがあるため、自分の体調に合わせて行いましょう。
– 専門家に相談する:不安がある場合は、専門家に相談してアドバイスを受けることをおすすめします。

まとめ

ダイエットは特別なことをするだけでなく日常生活の中で少しの工夫を加えることで効率的に進めることができます。
今回紹介した通勤時の運動、階段の使用、NEATの増加、プチ断食などを取り入れることで無理なくダイエットを続けられるようになります。
日常のちょっとした習慣を見直して効率的にダイエットを進めていきましょう!

もしダイエットに関する疑問や悩みがあればぜひ一度私たちのパーソナルジムにご相談ください。プロフェッショナルなトレーナーがあなたの目標達成をサポートします。

パーソナルジムNEXT東大阪店はダイエットやボディメイクをとても得意としております。
地域でも最高コスパを目指しておりプロフェッショナルなパーソナルトレーナーがお客様の目的に沿って最適なトレーニングメニューや食事指導を行い理想の身体に向けてプログラムを構成しております。
東大阪市でパーソナルトレーニングジムをお探しの方はお気軽に当店にご相談くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次