
筋トレにはカフェインが必要?
筋トレをしてるい時、カフェインを摂るといいと聞いたことはあると思います。例えば、下記ようなメリットがあります。
メリット
• 眠気を抑制する覚醒作用
• 疲労感を減少
・抑制する興奮作用
• 身体の血流を促す血管拡張作用
• 老廃物の排出を促す利尿作用 など
コーヒーをよく飲む人ほど、心拍数、血圧、中性脂肪値、血糖値が低く、善玉コレステロール値が高いと言う結果があるので健康的にもいいことがわかります。
ただカフェインを摂取する上でメリットだけではないのです。デメリットもあるので下記をご覧下さい。
デメリット
めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気をもたらすことがある言われています。 長期的な影響としては、肝機能が低下している人などの一部において、コーヒーの摂取と関連する高血圧リスクが高くなる可能性があるとされています。
上記に当てまる方は、気をつけて使用しましょう。
カフェインの1日の摂取量
健康な成人は最大400 mg/日(コーヒーをマグカップ(237 ml入り)で約3杯)までにします。
ただカフェインの影響がより大きい妊婦や授乳中、あるいは妊娠を予定している女性は最大300 mg/日(マグカップで約2杯)までに控えるなどしましょう。
トレーニングでのカフェインの効果
長時間激しいトレーニングに耐えるよう蓄積された脂肪の使用を促進したり、集中力を高め、論理的思考を向上したりなど、複数の利点があります。 また、運動後には増幅し、筋肉によるグリコーゲンの吸収を促進することで、身体の回復スピードが上がります。その結果、運動効率が良くなりますね。
結果
心拍数との関連性もあり、コーヒーをあまり飲まない人と飲む人だと1分間の心拍数がコーヒーを飲まない人より飲む人の方が心拍数が適正の数値にでやすいなどの研究結果もあり、尚且つ、トレーニーだと集中力が高まったり、新陳代謝があがる、筋肉痛からの回復が早くなるなどの効果があるのでダイエットしたい方、筋トレをハードにされる方にもオススメですね!!
なので筋トレをされてるいる方、ダイエットをされている方は、是非カフェインを摂ってみてください。